top of page

Aさん物語②

  • 執筆者の写真: 百武党平
    百武党平
  • 2月25日
  • 読了時間: 1分

まじめなAさんは、我々百武塾の先生の言うことをよく聞いてくれた。最初の中間テストは数学と理科以外は90点以上を取った。数学は85点で学年に100点はいないらしい。その問題は稲田中学のものよりかなり難しい。理科は78点で、学年に90点台もいないらしい。問題も難しい。

そんな感じで学校の点数は5教科5に近づいていた。

模擬テストのほうでは、1年2年の理科の領域が弱くそれがが足を引っ張る形で5教科の偏差値で62くらいだった。この段階では新城高校ぐらいか。でもここで理科の猛特訓をすることで、理科の偏差値が70位取れれば全体として67くらいに浮上する。理科の猛勉強のことを本人に伝えたら、「がんばったみる!」と返事だった。10月のの模擬テストで、理科が浮上し5教科でも多摩高校、川和高校が手に届くところにやってきた。

11月の学校のテストの結果通信簿が44まで上がった。最近の中学の通信簿のつけ方だが、最後の11月には結構いい評価を出してくれるのに、その直前まで渋いことが多い。Aさんの場合も前期の評価で41まで取れていたが、最後に44までとれた。

これでスタート台にようやく立てた。これからどこまで伸びるか。(続く)


 
 
 

最新記事

すべて表示
個別クラスも低価格です

百武塾の個別クラスですが、中学生が1教科での月額授業料は税込み13200円、小学生は12100円です。中学生クラスは1時間30分、小学生クラスは1時間15分です。 しかも講師は優秀です。全員百武塾の卒業生なので能力や性格は何年もかけて十分に見定めています。...

 
 
 
3月24日の週から新中1がスタートします

3月25に日(火)は英語、26日(水)は国語、27日(木)は数学の授業です。すべて18時開始です。3月中に申し込めば入塾金が無料になります。 本当に成績が上がるのは百武塾です。 932-7116百武塾です。

 
 
 
中学3年生を支えた1クラス4時間制授業

やる気のある中学3年生にとって、1週に1回の2時間枠の授業では物足りないところがあります。もともと1クラス2時間で2クラス会った授業枠を1クラスにして4時間という枠に作り直しました。その中でコアとなる授業は2時間とし、残りの2時間はいろいろに使います。...

 
 
 

Comments


© 2018by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
富士山のビュースポット荒倉富士浅間神社に行ってきました。富士山は好きだ~。
bottom of page